琴似の「酒肴や 風」で
若干、お久しぶりに、「酒肴や 風」に顔を出しました。11月5日のことです。


最初から、一人で、それなりに飲むつもりでしたので、結構、飲みました。
一杯目は、龍神 純米大吟醸 秋澄 雄町」です。間違いなく、美味しいです!


次は、「聖山 純米吟醸」。25BYで、14年9月に出荷なので、いわゆる、秋あがりですね。これも、おいしい。尾花さんのセレクトは間違いがないですねえ。




料理も、ほんとに、なんでもうまいんだよなあ。これが。

結構、おじゃましているのに、初めて気が付きました。橋置きは、さんごだったのです。
改めて、感動です!


次のお酒は、「野恩(やおん) 特別純米 無濾過原酒」。福島県喜多方のお酒でした。原酒なので、結構、きますが、これも、旨みがしっかりだなあ。

お次は、サービスで。熟成ワイン。いわゆる、アイスワインのような味わい。素晴らしい!

最後に、「錦仙峡」。滝上町の小麦を使った、にごり酒。日本酒ではなく、その他の醸造酒の分類です。デザートですね。

いよいよ明日ですが、「山形風の会」があります。もちろん、参加してきます。
ご報告は、来週末ですね!きっと。今回は満席。キャンセル待ちの方がいるそうです。

楽しみです。